TK blog

そうさみんなのITボーイのブログです

林愛夏の音楽準備室2にイマイチ、ハマれない

早くGoogle Homeの記事書けよ!!って言われそう。

 

結構モチベーションが高くないと再現性が高いの書けない気がして、スミマセン。

このブログへのアクセスもほぼほぼその記事からなんですよね…スミマセン

 

今日はベイビーレイズJAPANの記事です。

 

この記事は「林愛夏の音楽準備室」という生配信番組が、第1シーズンは面白かったのに、第2シーズンでコレジャナイ感がすごくてハマれないよ、というオタクの日記です。

 

1.林愛夏の音楽準備室とは

毎週火曜日、Abema FRESH!というアプリ、チャンネルでライブ配信しているネット番組

それが「林愛夏の音楽準備室(2)」です。

 

https://freshlive.tv/hayashi-manatsu

 

視聴者数は先日の配信で約1万人と大人気のようです。

 

ベイビーレイズJAPANのセンター林愛夏が"アイドル最強のヴォーカリスト"を目指し
あらゆる音楽性の幅を広げるため、これまでにやったことの無いジャンルの音楽を習得していくヴォーカリスト成長番組!!

林愛夏が歌い、杉田未央が演奏、そして様々なジャンルからクラシック、ヒップホップなどからゲストを招き、多彩なジャンルの曲に林愛夏が挑戦する番組です。

 

また、シーズン2では以下のリニューアルを行なっています。

 

  1. ベイビーレイズJAPANと同じ事務所の先輩であるボーカル&ダンスグループ 9nineからかんちゃんこと吉井香奈恵サポートボーカルとして加入。
  2. ロックバンド 空想委員会から、ボーカル&ギターの三浦隆一がサポートギタリストとして加入。
  3. 講師ポジションである作・編曲家の杉田未央のピアノが画面右から画面左に移動

 

番組は基本以下の流れで進行していきます。

 

・毎回あるテーマに沿って楽曲を聴いて林愛夏(以下、まなっちゃん)が歌う。
(例:山口百恵 特集、椎名林檎 特集、ディズニーソング 特集、ミュージカルソング 特集、など)

・杉田未央(以下、未央ちゃん)が「よいよい」と言いながらアドバイスする。

・まなっちゃんが修正して歌う。

・未央ちゃんが「よいよい」と言いながら、評価して次の曲へ…

 

という感じ。

 

2.なぜハマれないのか

結論から言うと、シーズン2で番組と雰囲気が変わっちゃいました。

それが面白くないんですよねぇ…

 

サポートメンバー


これは加入メンバーがいると発表されていた時からの不安だったのですが…
シーズン2の第1回目こそサポートに徹していて、非常に良いバランスだったのが、だんだんと吉井香奈恵(以下、かんちゃん)と三浦隆一(以下、委員長)が前に前に出始めました。


二人は歌がうまいんです。
かんちゃんのコーラスはハモりという点で番組の幅を広げると思います。
委員長のギターや男性目線の感想なんかは良い追加事項だなと思います。

 

でも最近2人のソロパートが増え、振り付けとか出始めました。

なっちゃんの番組ですよ〜、って実際思うこともしばしばしば。

 

番組のコンセプトが若干変わった

 

当初は「アイドル界最強ボーカリストになる」ために「色々なジャンルに挑戦するアイドル番組」だったのですが、今は「4人のセッションを見る歌番組」です。

 

「これを通して最強ボーカリストになるんだよ!」と言われてしまうと元も子もないのですが、現状は歌の上手いお姉ちゃん2人がセッションする、レベルかと思います。

 

毎回のテーマも「このジャンルに挑戦する」ためから、「林愛夏吉井香奈恵がこの歌手の曲を歌う」ために変わっています。
視聴者の感触が良いからですかね?

 

林真夏の変化
シーズン2になってから、というか今年に入ってから、まなっちゃんはすこしキャラ変したと思います。
良い子を辞めた、というか、我を通すようになった、というか。

 

音楽準備室2を見て感じているのは、非常にハイになっていて、浮き足立っているように見えてしまうのです。
そこに彼女が本来持っているであろう人柄の良さがにじみ出るので、ちょっと違和感を感じるんです。

 

この違和感を言葉にするのが難しい。
悪い言い方をすれば調子乗っているように見えるし、良い言い方をすれば何事も自信を持って歌ってるように見える。

 

※あくまで個人の感想です。

 

3.コメントは信用するな

 

コメントの賞賛の嵐。
コメント欄はいいことしか書きません。

これが少し毒なような気がしていて…

賞賛は時に毒。

 

これはアイドルファンあるあるなんですけど、アイドルにハマることは一種の催眠だったり信仰と同じ効果があります。


今起こっているのは、ある一部分がすごく良い(または見たいものが見れた)だけで、全てが最高の状態であると、非常に短い文章で伝えてしまう状況です。

 

なんか内輪で褒め合っている感じが、セッションして褒め合って終わる、ということに終始してしまっていてダレる。

 

余談ですが、人間は心理的に、自分の好きなものを客観視した時、それが他と比べて良いものではないと知りながらも、「自分が好きと感じた感性」を否定しないために「やたらめったら大げさに褒める」という防衛手段を取ります。

オタクは特にそれが顕著です。

 

それは、お金と時間をかけているから。
それを否定しないために、「◯◯すぎる!!」「泣きそうだった!」「◯◯しかない!」みたいな極端な表現をします。

 

(それを論理的に指摘しても、最終的には個人の感性という切り札を切ってくるので、議論になりません。指摘するのは辞めましょう。)

 

4.ベイビーレイズJAPANが好き


1月に入ってから、ベビレはクリティカルな活動、または予定を出していません。
今のところはBlu-ray BOX発売、米子ライブ、香港ライブ、あとは噂されているGWの3マンライブでしょうか。

 

これは極々個人的な感想なんですけど、事務所の方針なのか閑散期なのか、グループの活動が乏しく、まなっちゃんをはじめメンバーが個人活動にかなり目を向けていて、グループに目が向いてないんじゃないかと寂しく感じています。
もちろん20代前半以下の女性1人のキャパシティーを考えたら当然かもしれませんが、もうちょっとグループでの活動を見せてほしい。

 

林愛夏の音楽準備室」は、そういう目線を持ったまま見てしまうと、なんだか寂しい気持ちになってしまうのがハマれない原因なのかも。

 

5.まとめ


大多数の視聴者を抱えている事実があるので、この番組にイマイチハマれていない私はマイノリティーのクソめんどくさいオタクなのかもしれません。


あんまりツイッターで書いても文字数があるので、ここで書いてみました。
いわゆる吐き出しってやつです。

 

でも、2月13日の音楽発表会はチケットは押さえました。笑
ゲストが歌手 セレイナ・アンさんや、バイオリニスト 末延麻裕子さんなのは、すごく良いです。
シーズン1のこの2人の回はすごく楽しかったので、あの頃の感覚を少し思い出しながら、発表会を聞いてみたいと思います。

Google homeで家電を操作する その2 〜raspberry piとRM mini3(eRemoto mini)を添えて〜

風邪をひいて会社休みました。

 

都内では雪も降り、季節の変わり目で体調を崩す日本代表に選出される勢いで風邪をひいています。

 

学生時代は福島、社会人になってからは札幌、仙台と北国に長い間住んでたのに…

 

 

さて、前回の記事のつづきです。

今回は用意するものについて。

 

用意したもの

Google Home(mini)

f:id:sugataku7:20180125182441j:image

楽天のセールで3,000円で入手しました。

 

 なお、現状Amazonは同じ音声コントロール端末のAlexaを推してるのでAmazonでは買えない?

家電を操作する方法はAlexaでもできるのですが、主にGoogle Homeでの設定に絞って書きます。

 

raspberry pi 3B

f:id:sugataku7:20180125182807j:image

Amazonで購入。超小型パソコンです。

電源とケースは必要かと思いますので、Amazonで一緒に買ってしまいましょう。

 

 

 

RM3 mini(eRemote mini)

f:id:sugataku7:20180125182917j:image

GearBestにて購入。割引期間中、送料込みで3,000円くらい。

 

赤外線リモコンの信号を学習させて、学習したものをスマホだけで操作できるようにする機器です。

外出先でスマホからエアコンを操作したりするものですね。

 

今回はこいつにリモコンの信号を覚えさせて、Google Homeの音声をトリガーにリモコンの信号を発信させる、という仕組みです。

 

なお、RM3 miniは日本国内では技適がないので使ってはいけません
(私の写真はあくまでサンプルですし、これから記事にするのはあくまで妄想です。)

日本版であるeRemote miniを買って使いましょう。
(金額倍以上するけど)

 

 

 

MicroSDカード
raspberry piに入れて、主にOSのインストールに使います。
4Gあれば十分らしいです。

 

あきらめない気持ち

文系の私では結構難解な作業が続きました。
あきらめない気持ち〜が大切です。

 

風邪気味なので今回はここまで。

 

次回は仕組みや初期設定について書きたいと思います。

 

遅筆…

 

その3はこちら

http://sugataku714.hatenadiary.jp

Google homeで家電を操作する その1 〜raspberry piとRM mini3(eRemote mini)を添えて〜

※具体的な機器、やり方は次回以降の記事で書きます。今回はその導入です。

 

ずっと書きたかったけどどう書いていいか分からず、ずっと先送りにしてたネタ。

今回はGoogle Homeを使って「声だけで家電製品を操作」できるようにする話です。

 

f:id:sugataku7:20180122224959j:image

 

きっかけ

 

なぜやりたくなったかと言うと、Google HomeのCMで声で照明を操作する様子を見て、「なにこれ未来じゃんちょーやりてー」って思ったからです。

 

ただ、問題が一つ。

Google Homeが正式に対応している製品が少なく、しかも値段が高い。

 

例えばこれ

 

 

 



 

照明だけにさすがに3、4万円かけられるほどブルジョワではありません。
私は庶民ですよ、庶民。

 

んで、これをクリアする方法を探していると、さすがネット社会、ありました。

 

正式な対応製品と比べ、今回紹介する方法のメリットとしては、

・導入コストが安い。(Google Homeを除くと約1万円前後)

 

・現状ではカスタマイズの幅が広い。(赤外線で操作する家電はほぼ操作できる)

 

・今使っている家電製品がそのまま使える。

 

この3つです。

 

デメリットは、

Google Homeとは別に2つ機器を介する必要がある。(ただし2つともサイズは小さいのでスペースを気にする必要はあまりない。)

 

・プログラミングに近い操作がほとんどなので、PC慣れしている必要があり、普段パソコンを使わない人や初心者には設定がかなり複雑で難解。

 

特に2点目のデメリットは大きく、多少機械いじりが好きな自分も完成までには数時間を要しました。

(まあ、ほとんど教科書的な情報があまりなかったことが原因で、あるサイトを見つけてからは一瞬で設定できました。)

 

なので、やり方はシンプルにそのサイトの紹介が支配的になってしまいますが、その方が伝わると思うから…

 

これをやるとどうなるか

 

キーワード「OK Google、(ねえGoogle」の後に

 

「電気をつけて(消して)」→家の照明(シーリングライト)がつく(消える)。

 

「暖房をつけて(消して)」→エアコンの暖房がつく(消える)。

 

「テレビをつけて(消して)」→テレビがつく(消える)。

 

「全部つけて(消して)」→上記が全部つく(消える)。

 

赤外線リモコンで操作する家電製品は声で、最低限オンオフができるようになります。

また、応用すればエアコンの温度を音声だけで調整したり、テレビのチャンネルを声で変えたりできるようになります。

 

面白そうでしょ、実際面白い。

 

朝から俺は「暖房つけて」「テレビをつけて」で朝を過ごし、帰宅したら「全部つけて」でテレビとエアコンと照明をつけます。

 

ああ、便利…

 

今回は、raspberry piという超小型パソコンと、RM mini 3(eRemorte mini)という機器を使用します。

(あと、PCも必要です) 

 

詳しい記事は後ほど。

 

その2はこちら

http://sugataku714.hatenadiary.jp/entry/2018/01/25/184021

素晴らしき日高屋の世界 その1

最近全く更新してなかった…

 

ネタは溜めてるんだけど、書く気になれず…

 

というわけで飯ブログ。

 

皆さんは、日高屋をご存知だろうか。

 

熱烈中華食堂 日高屋 | RAMEN HIDAKAYA

 

そう、都内はおろか、埼玉、千葉、神奈川と首都圏で支配的な店舗数を誇る大衆食堂である。

 

結論から言おう、驚くべきはあらゆる面におけるクオリティである。

 

1.徹底された立地

 

f:id:sugataku7:20180122015754j:image

 

全て駅近、そして1階。

 

大戸○は2階にもあるが、日高屋は1階である。

 

バリアフリーにも考慮され、素晴らしい。

 

上の画像を見てわかる通り、実は首都圏は日高屋に支配されていると行っても過言ではないだろう。

 

どこに出かけようとも、日高屋はすぐそばに。

 

2.どの店舗に行っても、同じメニュー

 

洒落た店舗限定メニューなど、ない。

 

俺たちが望むのは常に食べたいものがそこにある環境だ。

 

首都圏であればいついかなる時でも、食べたいのもが食べられる。

 

ジョジョの君妙な冒険の第7部、プッチ神父は世界を1巡させ、「幸福」についてこう言った。

 

「たとえば、五年後の未来何が起こるのか?人類全員がそれを知っている。加速した時の旅で、自分がいつ事故にあい、いつ病気になり、いつ寿命が尽きるのか?すでに体験してここにきた。人といつ出会い・・・そして別れるのか?戦争がいつ起こり、時代がいつ変わるのか?誰に恋をし、誰を憎むのか?自分はいつこどもを産み、子はどんな成長をするのか?誰が犯罪を犯し、誰が発明や芸術を生むのか?頭脳や肉体ではなく、精神が体験して覚えて知っているのだ!悪い出来事の未来も知ることは「絶望」と思うだろうが、逆だッ!明日「死ぬ」とわかっていても「覚悟」があるから幸福なのだ。「覚悟」は「絶望」を吹き飛ばすからだッ!」

 

いや違うね。

 

幸福とは食べたい時に食べたい(例えばラ・餃・チャセット)ものを食べることだッ!!!

 

(でも期間限定のモツ野菜ラーメンはレギュラー化してほしい。)

 

3.どの店舗に行っても、同じ味

 

ここの店が美味い、不味いはない、徹底された味。

 

4.全店舗共通の接客クオリティ

 

日高屋の接客は常に一定だ。

 

無愛想な中国人店員。

 

遅めに出される水。

 

会計の時に笑顔なんてない、聞こえてくるマニュアル的な「ありがとうございました」のみ。

 

そこに感謝の意はない。

 

なぜなら、日高屋で飯を食うことは闘いなのだと教えてくれるから。

 

目の前の料理と対峙し、料理と胃袋の真剣勝負。

 

例えばモツ野菜ラーメンは100gのモツが入っている。

 

 食べ終わった後、その深淵のような豚骨スープにモツが隠れているのかもしれない緊張感。

 

箸を使い、あてのないモツを探す不安との闘い。

 

俺たちをあざ笑うかのように、レンゲを巧みにすり抜けるモツ。

 

もうモツはないかもしれない、それでも俺たちはモツを探す。

 

モツを捉えた、と思ったらキャベツだった時の絶望感。

 

最後のモツを食べきった時の甘美なる勝利の実感。

 

そう、日高屋は戦場なのだ。

 

そこに店員の笑顔や優しさや丁寧さはかえって戦士たちに油断や隙を与えてしまう。

 

それは全店舗同じだ、一切の妥協はない。

 

もう一度言おう、日高屋は戦場だ。店員はその戦場へ誘う、言わば寡黙な道案内なのだ。

 

5.マイ日高屋のススメ

 

これは誰にも教えたくなかったのだが、日高屋にはメダロット並みのカスタマイズ性がある。

 

f:id:sugataku7:20180122015119j:image

 

これはマイ日高屋第1作目の「半チャーハンとアジのフライ定食」である。

 

これは500円を切る値段で作れる定食だ。

 

これはこの記事では割愛し後ほど詳しい記事にするが、コスパ最強である。

 

 

 

いかがだっただろうか。

 

今後日高屋は音もなく我々を支配するであろう定食屋だ。

 

それはこのブログで詳しくリーサーチを続けていく。

 

特命リサーチ200X 風)

明るく出迎えてくれるのはお前だけ!人感センサー電球で玄関の照明を自動点灯に!(蛍光灯の人もOK!)

そうだよ、俺だよ…

 

ITボーイだよ。

 

f:id:sugataku7:20180106010944j:image
ハンバーーーーーグ!!!!(去年行った淡路島のハンバーガー)

(ケローン!!♪)


突然ですが、みなさんは帰宅時に扉を開け、靴を脱いで何します?

 

・手を洗う
→大事だよね、インフル流行ってるし。

 

・着ている服を脱ぎ捨てる
→脱いだ靴下を洗濯機に入れないと西野カナに怒られるよ。(darling)

 

・布団にダイブ!
→スーツは脱げ、あとは好きにしろ。


俺は

 

「ただいまーおかえりー」

 

と言う。

 

無論、一人である。

 

挨拶は社会人の基本!


実は、「玄関の灯りをつけるのにスイッチを押す」人が多いのでは??

 

真っ暗な玄関でスイッチ押すのめんどくさいんだよね。

 

買い物で両手がふさがっていたり、そもそも荷物が多かったり、手にカギとかスマホ持ってたり。

 

というわけで、玄関に入ったら自動で灯りがつくようにしよう!というのが今回の趣旨。

 

 

方法1:人感センサー電球に変える

これが一番手っ取り早い。

 

買って、つける、以上。

 

これとかね、安いし、LEDだし。

 

 

 

よく見るレビューサイト、360lifeとかだとパナソニックさんとかがいいらしい。 

【the360.life】 人感センサー付き電球6製品比較 実は消えるときが重要なんです!

 

しかし!

 

クソ古いうちの寮は電球じゃないのよ。

 

f:id:sugataku7:20180106011045j:image
ナニコレ…

 

どうやら蛍光灯の一種らしい。

 

電球への変換アダプターもあるんだけど、どうやら電線とか安定機とかあって工事が必要らしい。

 

( ͡° ͜ʖ ͡°)めんどくさい

 

( ͡° ͜ʖ ͡°)金もったいない

 

というわけで同じようなお悩みの方は次の方法へ。

 


方法2:外付けクリップライトに人感センサー電球をつける

 

結果、これでOKでした。

 

 

高儀 EARTH MAN クリップライト100W

高儀 EARTH MAN クリップライト100W

 

 

 

 

 ※リンクの電球は2個セット、買ったのは1個のものです。

 

f:id:sugataku7:20180106011111j:image

コンセントから電源を取って、LED電球をつける、それだけ。

 

f:id:sugataku7:20180106011137j:image 

最初から電球ついてる。(いらん)
フラワー!

 

んで、人感センサー電球つける。

f:id:sugataku7:20180106011146j:image
(おっぱいフラワー…!!)

 

玄関に洗濯機があるので、そこから電源を引っ張ります。

 

コードは5mもあるので、色んなところから引っ張れそうですね。

 

f:id:sugataku7:20180106011203j:image 

玄関が汚ねえ…古い…

 

適当なところに付属のクリップで固定してこんな感じ。

 

  • 感知する範囲は概ね電球に2〜3m近づくと点灯する感じ。
  • 点灯時間は約45秒でした、体感でちょっと長いくらい。
  • 明るさは十分で、白色電球なので既存の黄色っぽい電灯より明るくなりました。

 

位置が悪いので、つっぱり棒を扉の上につけて、そこにクリップを取り付けるといい感じになりそうです。

 

まとめ

取り付け簡単、とても便利です。

既存の玄関の電灯を活かせるなら電球のみで解決するし。

 

クリップライトと人感センサー電球のコストは以下の通り。

 

クリップライト:760円(税込)

人感センサー電球:999円(税込)

計:1,759円(税込)

(いずれもAmazonで購入。※購入時の金額)

 

スイッチを押す、という1動作を省略するだけでホント楽。

家帰ってはじめに見るのが暗闇ってのもなんか疲れも増す感じするし…

 

明るく出迎えてくれるのはお前だけだよ!!

 

自己紹介(自虎紹介)

あけましておめでとうございます、スガタクです。

最初の記事なので自己紹介がてらこのブログをどういうブログにしようかということを書いてみようと思います。

 

プロフィール

f:id:sugataku7:20180104194207p:image

ロゴなんてつくってみました。
テーマは「夜明け」「なまっちゃんだよ!!」

 

名前:スガタク

twitterInstagram:@suga_taku7

 

twitter

 

Instagram

https://www.instagram.com/p/BdSCVgRFJhK/

ついに行ってきたよ、ベイビーレイズJAPANのライブ「Emotional Idorock fes 2017」2017年最高の出来事と言うのは大袈裟かと思ったけど、大袈裟じゃないんだわ....こんなに良いの?って思う。よく言われる「アイドルを超えた」「アイドルじゃなくてアーティスト」ってのはすごく嫌いなんどけど、もはやそういう問題すら超えてるっていうね.... 生バンド、セトリ、パフォーマンスが全部噛み合った。5人全員良かった....ホントにうまく言葉にできないので、ここで止める←あと写真の前から3人付近に俺が写り込んでる問題。オタク晒しありがとう。そして、11月にベビレを教えてくれた大学時代の先輩に本当に感謝。


年齢:29歳
誕生日:1988年7月14日
田中将大小嶋陽菜大島優子と同じ“こじゆう世代”

 

趣味

ベイビーレイズJAPAN
2017年11月からのド新規。新木場coastのライブ最高だった…
林愛夏ちゃんと同じ誕生日。何が転げてもまなっちゃんな人です。

 

②サッカー観戦
浦和レッズが好きです。

 

③ガジェット
スマホいつも買い替えたい病。

 

現在使っているもの

 

スマホ
Galaxy S8(今更レビュー予定!笑)
iPhoneもいいけど、やっぱりホーム画面いじりたい!
でこんな感じ。

f:id:sugataku7:20180104195132j:image
前は作りこんでたんですけど、今はiOSのアイコンでシンプルにしてます。

 

タブレット
iPad Pro 10.5(これも今更レビュー予定!)
完璧な相棒。MacBook買いたくなったけど、実際パソコンって使わなくて、タブレットでほとんどできると考えると最良の選択だと思う。

 

PC
自作パソコン(レビュー予定!)
コスパ重視で作りました。iPad Proと合わせてもコストはMacBookより安くなるようにしました。
実はPCってほとんど使わないんだよね、というライト寄りのユーザーも多いと思います。

 

Google Home mini(レビュー予定!)
今ハマってるのがこれ。目指せスマートホーム

 

Chrome cast(4K対応のultraじゃない方)
Google Homeから音声でテレビをつけたくて買いました。
Fresh!の「林愛夏の音楽準備室」、YouTube再生がメイン。

 

そんなに持ってません。シンプルシンプル。

 

④インテリア
今は会社の寮の和室なので、和室にあった部屋を少しづつつくっています。

 

⑤音楽
小4の頃からアニオタ→声優オタ→アイドルオタ(AKB)→虎ガー

なので、そういう音楽と、m-floを主に聴いています。


ブログの方針

今のところ③のガジェットを中心に書こうかなぁと思っています。
とはいえ、すごく詳しいわけでもない。


いろんな方がハイレベルでわかりやすい記事を書いてますからね…
たくさんガジェットを買ったりする資金もそんなにない。

 

というわけで、以下の方針を立てました。

 

「ガジェットに詳しくない人の生活が、少しだけ豊かになる入り口になる」
「好きなことを好きなように語る(時にdisる)」

 

俺は文系だけど、機械系のことは好きだし多少自分で調べて解決したり色々できる。

 

けどそれを友人や知人に話してみると、そもそも存在を知らなかったり、難解に思えて興味すら湧かなかったりする。

 

もったいないなー、数千円でちいさな問題解決できるのに!こうすればもっと安くそれ買えたのに!と思うこともしばしばある。

 

そんな突っ込んだガジェット生活は送ってないんだけど、自分の生活だったりやりたいことを書くことで、いろんな人に興味を持ってもらう入り口になるのが理想かな、なんて思います。

 

また、twitterでもdisりが多いんですけど、ブログは文字数制限がないので、批判するときは批判の構造をわかりやすく書くように心がけます。
構造がしっかりしていれば、不毛な議論は回避できると考えています。

 

とりあえずこんなところかな!
ぼちぼち更新していきますので、よろしくお願いします!!