TK blog

そうさみんなのITボーイのブログです

Google homeで家電を操作する その2 〜raspberry piとRM mini3(eRemoto mini)を添えて〜

風邪をひいて会社休みました。

 

都内では雪も降り、季節の変わり目で体調を崩す日本代表に選出される勢いで風邪をひいています。

 

学生時代は福島、社会人になってからは札幌、仙台と北国に長い間住んでたのに…

 

 

さて、前回の記事のつづきです。

今回は用意するものについて。

 

用意したもの

Google Home(mini)

f:id:sugataku7:20180125182441j:image

楽天のセールで3,000円で入手しました。

 

 なお、現状Amazonは同じ音声コントロール端末のAlexaを推してるのでAmazonでは買えない?

家電を操作する方法はAlexaでもできるのですが、主にGoogle Homeでの設定に絞って書きます。

 

raspberry pi 3B

f:id:sugataku7:20180125182807j:image

Amazonで購入。超小型パソコンです。

電源とケースは必要かと思いますので、Amazonで一緒に買ってしまいましょう。

 

 

 

RM3 mini(eRemote mini)

f:id:sugataku7:20180125182917j:image

GearBestにて購入。割引期間中、送料込みで3,000円くらい。

 

赤外線リモコンの信号を学習させて、学習したものをスマホだけで操作できるようにする機器です。

外出先でスマホからエアコンを操作したりするものですね。

 

今回はこいつにリモコンの信号を覚えさせて、Google Homeの音声をトリガーにリモコンの信号を発信させる、という仕組みです。

 

なお、RM3 miniは日本国内では技適がないので使ってはいけません
(私の写真はあくまでサンプルですし、これから記事にするのはあくまで妄想です。)

日本版であるeRemote miniを買って使いましょう。
(金額倍以上するけど)

 

 

 

MicroSDカード
raspberry piに入れて、主にOSのインストールに使います。
4Gあれば十分らしいです。

 

あきらめない気持ち

文系の私では結構難解な作業が続きました。
あきらめない気持ち〜が大切です。

 

風邪気味なので今回はここまで。

 

次回は仕組みや初期設定について書きたいと思います。

 

遅筆…

 

その3はこちら

http://sugataku714.hatenadiary.jp